買ってよかったもの2024
年末は早めに休暇をとって自学自習の時間を作ろう、最近流行っているらしいAIエージェントのプロトタイプでも作ってみようかな、とか思っていたら高熱で寝込んでいた。40度弱の熱が下がらずに、今日までほぼ飲まずに療養。去年はコロナだったし、長期休暇になると倒れるのなんでだ。
ところで、今年もいろいろとお買い物をした気がする。買ってよかったものをここでまとめておこう。
Google Pixel 9 Pro Fold
今年からiPhoneではなくてGoogle Pixel に乗り換えた。iPhoneも毎年アップデートされ続けているものの、大きな変化なく飽きてきた。というわけで折りたたみでどうだと思いたって買ってみたらこれが大変に良い。
大きさはそこまで気になるほどではなく、重さもそこそこ。片手でも十分に操作可能。
会議や動画を閲覧するときは広げて閲覧、いつもはたたんで利用と利便性がとても良い。特に会議中に画面共有された資料を見るのは助かっている。
金額的にはMacBook Air よりも高額ではあるのだけど、タイミング次第ではかなりのポイントバック。それに加えて下取りの金額も、メルカリに出すより良心的。
なのでそこまで出費なく購入できた。珍しくスマホを買って満足できたように思う。
MXTB2d MX ERGO
トラックボールマウスが好きで、自宅に3つくらい保持している。リビングのPC、業務用PC、趣味のためのWindows PC。随分と久しぶりに新作が出るというので買ってみたら、これがまた素晴らしい。
クリックの静音性が向上した、という話は聞いていたものの、正直なところそこまで期待していなかった。が、それは間違いだった。充電式になったこともあり重くなって、静かになる。ただそれだけでここまで良いとは(変わったのはそれだけじゃないけど)。
Anker Power Bank
Google Pixel 9 Pro Fold に乗り換えたこともあり、持ち歩くガジェットのすべてがUSB-Cでの充電になった。ということで充電もこれに集約。
MacBook Proだと心もとないがAir + スマホならこれで十分。オフィスに出かけるときもこれとPC、スマホで事足りる。
teatora セットアップ
今年は社外の方に会う機会も増えてきたことがあり、せっかくだからとカジュアルに着られるセットアップを購入した。teatora は昔から好きでいろいろと買い集めていたけど、これも買ってよかった。
タイミングを逃すとすぐに売り切れてしまうので、こまめにInstagram アカウントをチェックして発売に合わせて千駄ヶ谷の本店に突撃。
teatora の服はどれがどういう種類のものなのかやや分かりづらく、サイズ感もそれぞれ異なるので店舗に足を運ぶのが吉。
安くはないけどとても気に入っている。子どもの七五三詣もこれで行った。
というか、去年もteatora のこと書いてるな。
ビリヤニ大澤:チキンビリヤニキット
あのビリヤニ大澤が自宅で食べられる!というので販売される度に購入しているのがこれ。たまに売り出されます。
量的にもかなり満足で、大人が4人でお腹いっぱいという感じ。他のビリヤニをそんなに食べたことがないのだけど、これは間違いないと思う。
CRAZY PIZZA
職場の同僚宅にお邪魔してこれを送りつけるほどには大好き。1枚1000円弱ほどの金額感で、そんじょそこらのピザよりも美味い冷凍ピザが食べられる。
ミシュランビブグルマン、食べログ イタリアンTOKYO 百名店、などなど。いわゆる名店だと思う。
パリッとした食感に、トマトの旨味。うちの冷凍庫にはだいたいこれが鎮座している。最高。
Ryu Okubo "The Shining"
別にアートに対して造詣が深いわけでもないのだけど、展示を見て良かったので買ったやつ。おれ、アート作品を見てグッときて買ったりするんだ……。
映画「シャイニング」のあるシーンを極限まで抽象化するとこうなる、という一連のシリーズもので、1秒ごとに切り取った作品。
単体だけで見るとよくわからないかもしれないのだけど、映像作家はこんなふうにして脳内で抽象化するのか、というプロセスを垣間見たことそのものに感動した。
このほかにもいくつか買ったものがあって、新居で飾るのが楽しみ。
作品集ちらほら
2024年は気になった作品集をちらほら買った気がする。
そういえば昔行った国立新美術館のミュシャ展は良かったな〜と思い出して図録を今更ながら買ってみたり、「On Kawara ― Silence」をなんとなく買ってみたりした。アレック・ソスの写真集も。
そんなによく見るというわけではないのだけど、折を見てペラペラめくるなど。
一方、書籍の方はほとんど買わなかった。基本的に子どもといっしょにいる生活なので、まとまった時間に本を読むということが難しくなってきたこともある。
もうちょっとまとまった時間に勉強したりしたいんだけどなあ、ということは思ってはいる。
ディズニー好きかも
最近の気付きとしては、「あれ、ディズニー思ったより好きかもしれないぞ?」というものであった。
子どもが3歳になってキャラクターものを理解してきたこともあって、じゃあディズニーでも行ってみるかと足を運んでみたところこれが楽しい。
子どもの誕生日だしミッキーがレストランに来てくれるやつでも行ってみるか、と。
ディズニー当日。まわりの大人たちはホスピタリティにあふれて子どもを楽しませてくれる、アトラクションも楽しい。レストランでミッキーがやってきてなんかわちゃわちゃやってくれる。キャーとなる。
子どももめちゃくちゃ楽しそうである。あれ、いいぞこれ。ということもあってクリスマスの時期にもまた行ってきた。そして帰宅後にはDisney+にも加入。好きじゃん。
2024年はそこまで大した買い物をした記憶がなく、まあなんかこのあたりかなというラインナップ。2025年には新居への引っ越しが待っているので、人生で一番の買い物である。来年の「買って良かった」は大型がズラリと並ぶはずなのでお楽しみに。